この度は6月26日(日)開催・KITA!SENJU(北千住)マラソンにお申込み頂き、誠に有難うございました。下記ガイドラインとなりますので箇条に沿ってご確認下さい。
1・まずは大会名簿をご確認下さい。(クリック下さい)
2・ご自身の登録があるか確認下さい(お名前・性別・種目・部門)
3・確認が取れましたら、大会当日に備えて健康管理を十分行って下さい。
※大会当日迄、事前の配布物は御座いません。全て当日配布となります。
■大会当日となりました。
1・受付時間:8時30分より各スタート30分前迄
2・大会受付テント口にてお並び頂き、名簿にあったゼッケンとお名前を申し出て下さい。
※ゼッケン各種を受け取りましたら、大会スタートに備えて下さい。
3・スタート10分前になりましたらスタート地点に集合下さい。
※司会者よりアナウンスが入ります。
4・司会者よりコース説明、当日の状況等のお知らせを行います。
■大会スタートとなりました!
頑張って下さい!
■ゴール
お疲れ様でした!記録証を発行しておりますのでお受け取り下さい。
※お手元のスマートフォンを利用してゴール速報もご覧いただけます(クリック)
■入賞
リレーは部門別1位・一般の部は男女3位迄が入賞となります。特典として次戦大会の招待選手として参加が可能となります。(ゴール時にご説明を行います)
■自由解散となります。
各済まされましたら自由解散となります。ご苦労様でした。
種別 | 5km | 10km | HALF | 30km | フル部門 | ||
定員 | 500名定員(情勢考慮とし早期終了とする場合あり) | ||||||
年齢 | 中学生 以上 |
中学生 以上 |
高校生 以上 |
高校生 以上 |
18才以上 | ||
制限時間 | 40分 | 90分 | 3時間分 | 3時間45分 | 4時間45分 | ||
平均速度 | ペース8分 | ペース9分 | ペース8分 | ペース 7分31秒 | ペース6:45 | ||
ハーフ20km地点・30kmの部25kmで足切りあり(30km開催中は30km制限時間迄走行可能) | |||||||
スタート時間 | 10時10分 | 10時10分 | 10時 | 10時10分 | 9時30分 |
※全長2500m
※ハーフ部は調整区間として545mの調整区間をえてから全長2500mを4周回
※フル部門は調整区間として1097.5mの調整区間をえてから全長2500mを8周回
※給水は各2500m両脇にあり(お水・封付きの飴・スポドリ)
※気温26度を上回る場合は被り水・冷水・かちわり氷配給の検討に入ります。
※AED3基常備・救命講習のあるパトローラーが徘徊します。
【荒天等、中止のアナウンス】
荒天が予想される際は公式サイトトップページに御座います”アメブロ(クリック)”ブログにて随時ご報告致します。最終報告は大会当日6時に開催発表を致します。
【スポーツ保険に加入しております】
(通院500円・入院1000円・死亡100万円)
【男女更衣室】
3mx3mテントを男女1基ずつ用意(現在コロナ対策につき撤廃中)
【大会ガイドライン】
■大会中止の判断
・台風・天災の際は大会中止とします。エントリー費の返金は御座いません。
・気温0度を下回り、走行上の健康面として影響が出ると判断した場合
・雨量10mmを超える大雨の場合
・気温30度を大幅に上回り、走行上の健康面として影響が出ると判断した場合
・積雪が確認され走行に影響が出ると判断した場合
・風速6mを超え、コース上での走行が難しいと判断した場合
・上記に付随、または大会中止に値するその他の事情に関しては委員会で定め、その都度決定する。
■運営変更
・気温26度を超えた場合、被り水・冷水の対応を検討致します。
・気温30度を超えた場合、氷配給の対応を検討致します。
・7月、8月大会に於いては距離短縮版でのコースとし、救護対策の密度を向上させます。
TEL.050-5359-1431
(平日11時〜12時・13時〜17時迄)